top of page

平和とファッション

Peace & Fashion

日本人のファッションデザイナーとして平和への願い/尊さをファションに乗せて発信しております。ファッションだからこそ向き合える事があります。

​恒久平和を願い続けます。

As a Japanese fashion designer, I am sending out my wish / preciousness for peace with fashion. There are times when we can face each other because of fashion. I will continue to wish for permanent peace.

226E6A71-3D8A-4B21-813D-EEBF1A86E699 のコピー.jpg
広島.jpg
長崎.jpg

平和を願うファッションショー
Fashion show wishing for peace

2015年の戦後70年の節目に東京コレクションで平和を願うファッションショーを発信しました。それからも続けて平和への願いを発信し続けております
2019年8月6日 広島原爆の日 Pray for Peace collection 2019を広島で開催

2020年8月6日 広島原爆の日 被爆75年Pray for Peace collection 2020を広島で開催

2021年8月9日 長崎原爆の日 Pray for Peace collection 2021を長崎で開催
          SUGIZO(X JAPAN/LUNA SEA)さんも友情出演をしてくださいました。

2022年8月9日 長崎原爆の日 Pray for Peace collection 2022を長崎で開催

平和を願う生地.jpg
千羽鶴.jpg

1万羽の千羽鶴ドレス

10 thousand origami crane dresses

広島/長崎/沖縄から寄与いただきました千羽鶴を1万羽使用し仕立て上げました。

平和への願いが込めれており、歴史を後世に紡いでいく願いが込めれられてます。​

後ろ姿は不死鳥(フェニックス)を彷彿させるデザインです。​

様々な想いで閉ざされることになった命のページが

新しい命となって蘇るような願いが込められてます。

 

​➡︎詳細はこちら

S__18513943.jpg

優しさを架ける

Kindness hangs

人と人との争いのない世界は 絶えず続いてます。

 人と人に架けるべき橋は 優しさだと思います。

千羽鶴を光に溶け込むようなぐらーでしょんで表現し、背中には願いの込められた千羽鶴を1束下げてます。

 想いを込めて 折られた折り鶴の 優しさを添えて…

マリア.jpg

マリア

Maria

長崎の異国情緒あふれるキリスト教にまつわる街並みの世界観を表現しました。

 

長崎を訪れた時日本の文化に馴染んだ和風のマリア様の表現もありました。

 

長崎の戦禍をキリスト教の世界のマリア様にのせて
温かく優しくも後世に紡いでいく。

 

ステンドグラスから差し込む光に希望を感じながら、

平和を願います。千羽鶴と共に…

​➡︎詳細はこちら

S__18513947.jpg

希望のドーム

Hope of Dome

原爆ドームのレンガをレインボカラーでドームにかかる
虹として表現。

スカート部分は原爆ドームの残された
骨組みを鳥籠として表現し、
中から外界を見て今にも羽ばたきそうな千羽鶴達。
希望を抱きながら羽ばたき、
いつでも広島に帰ってくる。
平和の鳥籠をイメージしました。

原爆ドームの骨組みを鳥籠として残したのは
決して忘れることのない歴史と記憶を象徴してます。

戦禍を経て紡いできた命の絆。

これから先、原爆ドームを見る度に
未来につながる希望を抱いて欲しいという
願いがこめられた衣装です。

​➡︎詳細はこちら

S__18513948.jpg

​ラブ迷彩

Love camouflage

愛(LOVE)で描き上げた迷彩柄です。
平和を願い戦争のイメージを愛(LOVE)で昇華する願いを込めた迷彩柄です。

S__18513950.jpg

平和の影おくり

Sending the shadow of peace

平和を願う『かげおくり』からデザインしました。
長崎で出会った渡辺3兄弟達が、手を繋ぎ、平和を願う。そんな微笑ましくも温かい何気ない事から素敵なデザインが生まれました。

影送り(かげおくり)とは、良く晴れた日中に、地面に何もなく自分の体が他の物体の影に入らないような状態の場所で自分の影を10秒程度じっと見つめ、それからすぐに空を見つめると、さっきまで見ていた自分の影が5秒程度映るという現象のことです。
ちいちゃんのかげおくり という絵本が有名です。✶

リトルボーイ.jpg

リトルボーイ
Little boy

広島に投下された原子爆弾の名前のリトルボーイ。1945をテーマにした2016SSの東京コレクションで披露した洋服。1940年代のアメリカ国旗で作ってあります。

リトルボーイ「少年」という名前の原子爆弾。
その名の通り、少年のように小さな爆弾でした。
原料はウラン。別名イエローケーキと呼ばれてます。

世界中の原子力発電所にはウランが核燃料として使われてます。

ファッションデザインから平和を考えます。

​➡︎詳細はこちら

S__18513945.jpg

HOPE

広島にある『原爆の子の像』に世界中から届けられている

千羽鶴を5千羽使用し制作したドレスです

平和への願い、そして子供達の夢が詰まった

キッズの千羽鶴ドレスです。

 

黒い水玉の生地は、戦後に降り注いだ「黒い雨」を表現してます。

過去を乗り越え紡いできた命の絆。

戦禍を経て

生きていく強さと希望に繋がっていく希望(HOPE)を表現したデザイン。

​➡︎詳細はこちら

S__18546695.jpg

​誰が為に平和の鐘は鳴る

for whom the peace bell tolls

今、平和と思われるこの時代に長崎から平和の鐘を鳴らします

その平和の鐘の音色は世界中に響き渡るはずです

平和の鐘を鳴らす必要がまだあるのかと思います

恒久平和を願って

広島/長崎/沖縄から寄与いただきました千羽鶴を1万羽使用し仕立て上げました。

​➡︎詳細はこちら

ひめゆり.jpg

ひめゆり
Himeyuri

ひめゆり学園は13歳〜19歳まで通う、とても立派な女学校でした。

ひめゆり学園の制服は当初セーラー服で勉強や運動に日々励んでいました。

 

相思樹並木はひめゆり学園のシンボルでした。

 

ひめゆり学園の女学生達で結成されたひめゆり学徒隊の歴史的沖縄戦の戦禍を知りました。

未来ある多くの若者たちが戦場で命のページを閉じました。

 

命の尊さを
「女学生」「百合」「相思樹」「千羽鶴」で表現。

 

デザインに込めたのは後世に伝えていく平和を願う尊さ。

 

「乙姫」と「白百合」を併せて生まれた
女性を彷彿させる ひめゆり という響きに乗せて…

​➡︎詳細はこちら

オリヴィア.jpg

​オリヴィア
Olivia

平和の象徴でもある オリビアという言葉。 オリーブの木の中に 見え隠れする千羽鶴で 未来へ平和を願う尊さを 表現しました。 小さくも温かく尊い 親を慕う家族愛 そのものが 平和だと思います。

広島/長崎/沖縄から寄与いただきました千羽鶴を使用し仕立て上げました。

星迷彩.jpg

星迷彩

Star camouflage

一番星、希望の星、憧れ、スターをイメージする星で迷彩柄を表現しました。
平和を願い戦争のイメージを昇華する願いを込めた迷彩柄です。

ファットマン.jpg

ファットマン
Fatman

長崎に投下された原子爆弾の名前のファットマン。1945をテーマにした2016SSの東京コレクションで披露したブルゾン。


原子爆弾ののフォルムが太った男性に見える事からその名前。その名の通り太った男性が着れる6Lのオーバーサイズで、原爆が投下された年代のアメリカ国旗で仕立てました。ファッションで伝える痛烈なメッセージがそこに。

 

ファットマンという名前の原子爆弾を投下した国のアメリカ。

ファッションデザインから平和を考えます。

​➡︎詳細はこちら

men.jpg

Pray for peace

千羽鶴が1万羽使用してます。広島/長崎/沖縄の千羽鶴を使用しているメンズドレス。
表は平和を願う星迷彩プリント。

​➡︎詳細はこちら