イメージデザイン画

《デザイン解説》
新庄剛志様が、道具を大切にするお父様の教えを大事にし、現役17年間、何よりも大切にして使い続けていたグローブへかける思いをファッションに乗せてデザインしました。
…40個のグローブ…
使用しているのは野球グローブ。個人から大学野球部まで多方面から集めた数は40個。『大切にしてきたけどもう使っていない状態で捨てることなどできない』『ボロボロだけど青春の想いがこもっている』
そのような思い出のグローブを集め仕立て上げました。
重量感はありますが、 「思い出」という「想い」がこもっている温かい重さを感じる事ができます。
1つ1つが集まった宝物は野球選手を志す夢と希望に満ち溢れています。
新庄剛志様の道具を大切にする想いは今の時代だからこそ、より大事にしていくべき心温まる感情だと思います。
グローブを繋ぎ合わせて作られた背番号の『1』に込めた想いは
日本で1番楽しんでいる人であって欲しい、そして誰よりも温かい人であってほしいという思い を込めた背番号です。
グローブで掴んだボールは離さない。
大切に包み込むように受け止め決して離さない。心から安心できる包容力、受け止める人を愛し包み込み、時には自愛もできる、温かい想いが込められたデザインです。
《Design commentary》 Tsuyoshi Shinjo cherished the teachings of his father who cherishes tools, and designed the glove with the thought of cherishing and using it for 17 years. I'm using baseball gloves. We collected from various fields from individuals to college baseball clubs. "I've cherished it, but I can't throw it away when I'm not using it anymore." We have collected and tailored such memorable gloves. The There is a feeling of weight, but you can feel the warm weight that is filled with the "feelings" of "memories." The treasures gathered one by one are full of dreams and hopes to become a baseball player. I think that the feeling of valuing Tsuyoshi Shinjo's tools is a heartwarming feeling that should be cherished more because it is the present age. The feelings put into the number "1" made by connecting gloves This is a uniform number with the desire to be the person who enjoys the most in Japan and who is warmer than anyone else. Do not let go of the ball you grabbed with the glove. Take it carefully and never let go. It is a design with a warm feeling that you can feel at ease from the bottom of your heart, love and wrap up the person who receives it, and sometimes even self-love.


集まったグローブのパーツをなるべくそのまま生かし、デザインに順応させる為、丁寧にほどき仕立て上げました。職人様が一つ一つ丁寧に作っている事を肌で感じながら制作しました。
傷んでいる部分などは補修し使用しました。解体後に、カビなどで使用が難しいパーツでも、大切に削ぎ落として襟や背番号や小さな部分(Dカンのパーツやベルトループやポケットなど)に使用しました。
溢れる想いをこぼすことなく糸にデザインに込めて紡いで仕立てていく世界をご覧ください。
The collected glove parts are used as they are, and they are carefully unwound to adapt to the design. I made it while feeling firsthand that the craftsmen are making each one carefully. I repaired and used the damaged part. After dismantling, even parts that are difficult to use due to mold etc. were carefully scraped off and used for collars, uniform numbers and small parts (D-can parts, belt loops, pockets, etc.). Please take a look at the world of spinning and tailoring threads without spilling their overflowing feelings.

【Front Style】


ポケット口にはバッティンググローブなどを使用
Use batting gloves etc. for the pocket mouth


大切な想いの刺繍はそのままデザインに生かしてます
The embroidery of important feelings is used as it is in the design
着脱が楽にする為にアンティークナスカンを使用
Use antique Naskan to make it easy to put on and take off

グローブの一部を利用したポケットにはスマホが入ります
A smartphone can be put in the pocket that uses a part of the glove


【Back Style】